fc2ブログ
2023・09
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/ >>
2011/09/13 (Tue) 放生会(ほうじょうや)

今日、放生会(ほうじょうや)に行ってきました。

放生会は、博多三大祭のひとつで、箱崎宮のお祭りです。

大きなお祭りで、長い参道で出店がとにかく多い。

当然、子どもたちは大喜び…。

うちの祭り好きの息子も大喜び…(^-^;)



放生会 あきひろ

ここの鳥居は箱崎宮入口付近の鳥居。
両サイドの出店のずっと向こう…見えないけど、ずっと向こうにも鳥居があって、
そこから出店は始まってる。
時刻は19時前ぐらい…これから暗くなって人が多くなってきた。
…ちなみに、はしっこに紺のシマシマのポロシャツで袖だけ写ってるのが息子。







放生会1

方生会と言えば…しょうが。
なぜか、昔から…放生会には新しょうがを売ってる。
昔はたくさん新しょうがを売ってる露店があったのに、最近は激減。
それに、買ってる人も少ない。
縁起物だから買おうかな?って思うけど…高いんだもの。
1本500円。
ついついスーパーでいいかなって思ってしまう。







放生会ちゃんぽんJPG

そして、放生会といえばチャンポン。
ガラス細工の綺麗な事…。
境内で売ってるチャンポンは数が決まっていて、すぐに売り切れるらしい。
写真は過去のチャンポンを飾ってあったもの。
私が行った時は、まだチャンポン売ってたけど、買わなかった。
3000円もするんだもの。
…飾るところがないし、飾ったらネコが落として割る…。






DSC放生会おはじきJPG

これまた、放生会と言えば…おはじき。
博多人形の絵師たちがひとつひとつを手描きする。
現定数が決まっていて、これまたすぐに売り切れるとか…。
写真は過去のおはじきを飾ってあったもの。
チャンポンと同じく、私が行ったころはまだ残っていた。
おはじき…ちゃんと値段見えなかったけど、多分3000円。
あんな風に額に入れて飾ればいいんだろうけど、
家の中散らかっていて、飾る前に片づけ…。
という訳で、おはじきも買わなかった。






DSC_放生会お箸

私が買った?…のはこれだけ。
…鳩みくじ…をして当たった?もの。
当たりは、旅行券など…。
この開運箸で、うまいもの食って、開運を手に入れる!!









DSC_0109旬

今日はネコ記事休み~~~♪♪



スポンサーサイト



未分類 | trackback(0) | comment(2) |


<<海・・・ | TOP | 9月になった・・・>>

comment











管理人のみ閲覧OK


 

チャンポンってラーメンのようなものを想像してて、写真はワイングラスみたいやし 飾る?3000円?何が?って・・・。
食べ物から離れろ私!

2011/09/14 09:24 | ネコ耳帽子 [ 編集 ]


 

ネコ耳帽子さん…。

私もね、最初はチャンポンっていうと食べ物のチャンポンって思ってたの。
でも、このガラス細工のチャンポンはフラスコのような感じで、口で吹いて音を鳴らす…おもちゃ?楽器??…音を鳴らして楽しむ?遊んでいたものらしい。その時の鳴らした音が、チャンポンチャンポンって…そこから名前がついたとか??
でも、今は多分ならして遊ぶっていうより、インテリア?として飾るんじゃないのかなあ??

2011/09/15 01:05 | ぽぽる [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://annydebu.blog96.fc2.com/tb.php/91-91441322

| TOP |

何時かな?

プロフィール

ぽぽる♪

Author:ぽぽる♪
長い間、ひとりっこアニーと暮らしていましたが、チビ猫2匹がやってきて・・・静かな生活は一変してしまいました。

月日は流れ・・・いつの間にか・・・チビ猫たちはアニーより大きくなり、デブ猫になってしまいました。

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

天気予報

カテゴリ

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード